人事のダークつぶやき

社会人になってからずっと人事。全てさらけ出してやるぜ

新卒採用 書類選考通過のコツ②

3月1日から就活解禁ですけど…結構フライングしてる会社だらけです。

 

中途採用多い会社なら、いつも受け入れ研修ばかりだから、通年採用の方が楽なんだけども、そういう訳にもいかんか。。。

 

学生さんですと、エントリーシートを作り始めてる人も多いんじゃないでしょうか。

 

そして必ず受けるであろう性格試験。

これは実はとても大切です。

 

まだ7年前はあからさまに

ボク鬱でーす!!  

みたいな引っ掛け選択肢入れた

使えない性格試験がありましたが、

最近は無いですね。

 

誰かに常に監視されていると感じる

はい   いいえ

 

これでハイを選択する人はまぁいないでしょう。

 

昔はそんなのがリクルート社の作る有名なSPI試験でした。

*今もこの種類を使ってる会社は一応あります。

 

今はなんとも良くわからん質問が並びます。

絵画が好きな方である

とか。

 

この質問は、具体的か。抽象的かどちらが好きかを見極める質問です。

 

だから、正解は無いのです。

 

あなたがコンサルタントになりたいとしましょう。

具体的な人か、抽象的な人、どちらが最適だと思いますか。

 

どちらも最適なんです。

問題は、組織の中に具体的も抽象的も偏り過ぎることが問題です。

 

最近の人事が取り組んでいることは、組織の最適化です。

だから、採用したい部署に不足する性格の人を採用するのです。

 

某採用会社大手さんが始めたから、真似している会社も多いはず。

日本は右ならえだからね。

 

だから、性格試験はポジティブな人も、ネガティブな人も必要で、どちらが良いかなんてものはない。

 

f:id:jinjinotsubuyaki:20180216002442j:image

 

以下はこんな例もあるよ。という話です。ここまで考えている会社は少ないかもしれない。

 

営業マンとかはポジティブな方がいいとします。

その場合、元々ネガティブな人が営業マン目指したら心を壊すかもしれません。

 

あなたの将来を決めるものに、嘘をつくべきではない。

もし、嘘をつくなら徹底して嘘をつくべし。

その嘘はいつか本物になります。

 

例えば、ネガティブな人がポジティブシンキングな営業マンになりたいなら、ポジティブな選択肢を選び続けること。

 

そうしたら、実生活でもポジティブに考えるようになる。

結果、将来も営業マンとして活躍できるかもしれない。

 

生半可な嘘は身を滅ぼす。

そんな人を何人も見てきました。

 

殆どの嘘は実はテストでバレてます。

一貫性という項目が必ずありまして、これで大体分かります。

 

だから、面接官は鎌をかけていきます。

あなたはネガティブなとこないかな?

的な。

 

そこも嘘を突き通すか、ボロを出すかを見ている。

 

つまり、

正直に生きるのが楽なら、変に嘘をつかない方が良い。

 

ということを言いたかった。

 

新卒採用 書類選考通過のコツ①

新卒採用の書類選考にも、AIが試験的に使われ始めてますね。

 

これは、テキストマイニングからあらゆる言葉を拾い上げ、ディープラーニングを繰り返し、受かりやすい書類をピックアップする手法です。

 

今は精度がまだまだのようですが、これからは主流になるでしょう。

 

つまりは、新卒の書類は法則さえ抑えれば通過するんですね。

 

では、どのような法則に基づき判断しているのでしょう。

 

これは会社や規模によって様々でした。

 

ある会社では学歴だけ見て落とす

ある会社では文章のミスなど細かく見る

ある会社ではエントリーシートはそもそも見ない。

 

となると、エントリシートはちょっと対策しづらいし、会社のカラーを調べて堅実に作った方が良いとしか言えない。

 

ただ、どの企業も一つだけ共通しているのは、

 

適性試験やSPI!!

筆記試験の点数は見てますよ!!

 f:id:jinjinotsubuyaki:20180214003139j:image

だって一番足切りが楽なんだもの。

 

考えてもご覧なさい。

大企業の人事はたかだか5人から6人で5000〜10,000人もの学生さんの書類を見るわけです。

 

そんなに全員分じっくり見ると思いますか。

しかも残業するなと国から圧をかけられているのも、人事は身をもって感じているわけです。

 

どんなに学歴良くてもSPIが悪ければ

落ちます。

 

中小企業は除くが、ほぼ間違いない。

 

逆に、学歴悪くてもSPI高ければまだチャンスがあるとも言える。

 

しかし…こんな簡単な事をクリアできない学生さんは多い。

 

多いと3割は切られてるんじゃないかな

 

SPIは対策本沢山あるんだから、出来るだけやろう。

 

あと、今の性格試験は嘘ついてもバレるから、後々の面接で変な形で掘られるのを防ぐため、正直に解いた方が身の為です。

 

性格試験に慣れた人事ですら、嘘付くと悪い影響が出るのですから。

 

性格試験の妙については、また次回書きます。

 

 

新卒採用のデコボコから今後の人事を考える

2月の中頃になりましたので、そろそろ新卒採用も山場になってきましたね。

 

19年度新卒採用も過激さを増すのでしょう。

 

11年度新卒採用の時の氷河期を知る身からすると、この採用はまた同じ悲劇を生むと思う。

f:id:jinjinotsubuyaki:20180211213909p:image

地震リーマンショックで冷え込んだ11年度入社は大体30歳〜34歳くらい。

ちょうど戦力になる年齢の人達が、どこの会社も不足している。

 

一方で、大量採用時のバブル期のシニア世代は一部リストラ対象になっていて、早期退職制度でガンガンクビを切られている。

 

※毎度同じ事を繰り返して、採用する身からすると、本当に苦々しい思いだ…

 

日本の新卒至上主義というのは、コストからみると合理的ではある。

中途採用はとにかく金がかかるし、手間もかかる。

一人当たりのコストは新卒の方が4分の1くらい安い。

 

とはいえ、教育費用やらかかるのだから、中途採用とあまり変わらんのだが、目の前にあるコストしか見えない。可視化していない会社が多い。

 

労働力も不足しているというが、いやいや。事務職などはものすごく余りまくっている。

 

介護や建設は人が不足しているが…後者は東京五輪の後、2020年以降どうなるかわからない。

 

バランスの悪い採用と采配が人手不足を生み出している。

 

なので、今はタレントマネジメントが出来る人事が市場価値が高い。

 

だから、最新の給与順だと

タレントマネジメント→教育→採用→給与担当

である。

 

人も採れない、社内も構成バランスがめちゃくちゃ。

だから外部のタレントマネジメントのプロに頼ろうという算段だ。

 

つまりは、リストラと採用両方やってね!

という話だ。

 

自社人事のやりたくない仕事が、タレントマネジメントに回ってくる。

そうして、リストラしたら君もサヨナラ

という地獄のような仕事。

 

だから、給与は高い。

下手したら命が危ない仕事だ。

 

一方、給与担当はAIや外注の影響でだだ下がりである。

 

これからの人事は、汚い仕事も出来る人しか生き残れないだろう。

 

採用してたり、給与計算してたり、評価表作るだけではいつかクビになるのか…

と常日頃、自分の仕事、価値を思い返す日々です。

人事ってなにしてんの

よく聞かれる質問

 

人事ってなにしてんの?? 

 

たしかにわからんよね。

よく ひとごと  だから、人事だよね。

と言われるくらい客観的で冷たい、怖い仕事!という人もいれば、

一方で優しい人事の像を持つ人もいるよね。

あとは、仕事も出来ないおっさんの集まり!とかも。

 

どれも当たりだと思う。

最後のは別に人事だけに当てはまらないけども。

 

じゃあ、なぜこんなに認識の違いがあるのか。

それは人事の立ち位置が会社毎に違うからです。

 

人事の要素は四つに分かれる

 

1.新卒エリート人事マン

いわゆる新卒しかとらない会社で、エリート出世街道まっしぐらな人は一度は人事になりやすい。大手日系メーカーや銀行には多い。

現場を知っているので、リストラ役になると恨まれることも。

変革は起こしづらく、動きも鈍いが頭が良いので安パイを狙う

 

 

2.外資の人事ソルジャーマン

f:id:jinjinotsubuyaki:20180208215913p:image

中途採用でほとんどの人員が占められる人事。プロフェッショナルが集まりやすいが、現場を知らないので無茶する事も多々ある。

赤字化でクビになって転々としている人もたくさん。

けど、お金持ち。

与えられた仕事しかしない職人肌が多い。

リストラのプロとかも居て、変な世界。

 

3.ベンチャー人事フリーダムマン

f:id:jinjinotsubuyaki:20180208215921p:image

個人的に一番楽しく、しんどい役回りと思う。

ゼロから作るのでとても自由な反面、下手こいた時には大ダメージ。

社長の一言でひっくり返ったり、営業や企画やらの法律違反を止めなかったりしないと自分が労基署にやられるので辛い。

変革は起こしやすいので、ハマる人にはハマる。

 

4.人事総務はては経理までなんでもマン

f:id:jinjinotsubuyaki:20180208215930p:image

人事も総務もやっている苦労人。電気変えたり、経理したり、人事の仕事したり、悩み聞いたり…

とても大変だけど、恐れられたり重役に好かれたらこちらのもの。

 影の実力者、もしくは単なる使用人のどちらかになる。

後者に嫌気がさして転職したがる人も多い。

 

以上四つです。

これらが合わさったりして立ち位置が決まる。

 

人事は仕事内容似たり寄ったりですが、組織によって出来ること、期待される事がかなり変わります。

 

転職すると1の新卒エリートコースはまず無理なので、ソルジャーになるか、ベンチャーの右腕になるか、使用人となるかの三択しかないね。

 

あなたの会社の人事はどのタイプか…。

このブログの趣旨

私は新卒からずっと人事の仕事しかした事がない、憐れな男です。

年齢の1/3が人事でもあり、いうなれば人事=人生。

ヒューマンリソース イズ マイライフ。

 

花形の営業からはもちろん、更にはCEOにすらコスト扱いされる人事。

アイツら何してんのかわかんねぇ!

と言われ続けてはや10年以上。

 

けど、人知れずみんなの心の傷や会社の傷を癒してきたのです。

 

そんな特異な僕にしか伝えられない事があると感じて立ち上げたブログだよ。

 

就活、転職、リストラ、人生の大きなステージには必ず人事がつきまとう…

f:id:jinjinotsubuyaki:20180207002923p:image

 

人事だからこそ、そのイベントの辛さを毎日のように見ていますし、手助けしてきたんだ。

 

というわけなので、色んなコツをコンプライアンスに違反しない程度にボカして徒然なるままに放出していきます。

 

皆の役に立つといいな。

 

あと、趣味の文房具も紹介するよ。

人事は物を書く仕事でもあるからね!